執筆者 Yokatai | 3月 4, 2020 | 就労継続支援A型のあ
いのちの循環システムとは、 3つのパートに分かれて、循環システムを作っています。 ①堆肥班・・・・循環レストランのあ(宇美町)や循環レストランむすび(筑紫野市)で排出される生ゴミや、 野菜くず、スーパーから回収された魚のアラ等を大型の生ゴミ処理機で発酵、熟成させて 天然の有機堆肥を作ります。(商品名 有機堆肥 よみがえる) ②農業班・・・・有機堆肥を使って、畑に撒いて、無農薬・無化学肥料のやさいを栽培します。 よか隊のお野菜たちは、化学肥料や、農薬を一切使わずに、栽培されます。...
執筆者 Yokatai | 2月 29, 2020 | MUSUBI CAFE
毎週のように、子ども食堂にご寄付をして頂く方が いらっしゃいまして、その志に深く感銘を受けております。 新鮮ないちごや、貴重なお米、パンなど、毎週自転車にかごいっぱい乗せて 配達していただき、心より感謝でいっぱいです。 子どもたちのご飯や、おかずのプレートに乗せて おいしくいただきました。 続けられているのも皆様のご尽力のおかげ成り立っている 子ども食堂です。 地域の皆様のお力あるから続けられています。 ありがとうございます。 ちくしの子ども食堂は毎週木曜日 17:00~20:00まで...
執筆者 Yokatai | 1月 23, 2020 | MUSUBI CAFE
ちくしの子ども食堂にお米のご寄付を頂きました。 野菜は畑で作っているのでなんとかなりますけれど その他の食材は、全て購入しているので、特にお米は非常に 助かっています。 子どもたちの食事には、ご飯がないと食事にならないので 必要なんですね。 お米がとてもありがたいです。 いつもありがとうございます。 ちくしの子ども食堂は皆様の協力のおかげで 続けられているんです。 全国の子ども食堂では、地域の支援なくなって 運営が難しくなってる状況があるようなんですね。 地域のご協力、ご支援が非常にありがたいです。 ありがとうございます。...
執筆者 Yokatai | 1月 15, 2020 | MUSUBI CAFE
今年は、サニーレタス、ロメインレタス、サラダ菜、春菊が豊作です。 まずスーパーではお目にかかれない貴重な、ビーツの収穫もできています。 虫食いが少ないきれいなレタスが収穫できていて JA須恵店にも、たくさん出荷することができました。 むすびカフェの店の前に、収穫した無農薬のお野菜コーナーを 設置しました。 農薬がかかっていないお野菜なのに お安いので、先日も飛ぶように売れていきました。 となりにあった八百屋さんがなくなってしまって、それを知らなくて お野菜を買いに来られたお客様もいらっしゃるようです。 ...